小山田景亮(おやまだけいすけ)公式サイト

慣れないうちはPREP(プレップ)法で書く

文章を書くことに慣れていない場合、
PREP(プレップ)法で書くことを
おすすめします。

ただし、自己啓発書や実用書など、
何か説明する文章を書くときに限ります。

なぜPREP(プレップ)法が
よいのかというと、
わかりやすくて説得力のある
書き方だからです。

PREP(プレップ)法を分類すると、
4つの項目に分かれます。

​ ​
  1. P=Point(結論)
  2. R=Reason(理由)
  3. E=Example(具体例)
  4. P=Point(再結論) ​ ​

①Point(結論)​

まずは結論を述べます。
​「○○ダイエット」を例に挙げてみましょう。

「○○ダイエットは、
体重減少を達成するために
有効な方法です」

このように結論を先に書くのです。

そうすることで、
著者が何を伝えたいのかが明確になるため、
読者に「わかりづらい」というストレスを
与える心配がありません。

​ ​

②Reason(理由)

次は理由を述べます。
​先の例でいうと、

なぜ「○○ダイエット」をおすすめするのか
理由を述べるのです。

たとえば、

「○○ダイエットの効果には、
科学的な理由があります。
特定の食材や栄養素を組み合わせることで
基礎代謝を高めて、~~」

あくまでもこれは
僕が即興で考えた文章ですが、
何となくイメージできたでしょうか?

理由ではなく、
結論に対する「根拠」を述べてもOKです。

​ ​

③Example(具体例)​

次にくるのは、具体例です。
体験談などの事例でも構いません。

たとえば、このような感じで書きます。

「具体的な○○ダイエットの例として、
毎日の食事に豆類、魚、野菜、果物を
積極的に取り入れる方法があります。
これらの食材は~~」

これも僕が即興で考えた文章なので、
内容は事実と異なります。

ここでお伝えしたいのは、
事例や体験談を用いて、
より詳しく○○ダイエットについて
説明するということです。

④Point(再結論)​

最後にもう一度、
冒頭で述べた結論を述べます。

たとえば、

「このように○○ダイエットは、
自然に体重を落とすことができる
効果的な方法なのです」

こんな感じで書きます。
ちなみに冒頭の「結論」では、

「○○ダイエットは、
体重減少を達成するために
有効な方法です」

このように書きました。

「結論」と「再結論」の文章は、
言い回しを変えただけで
ほとんど同じ意味なのが
おわかりいただけるかと思います。

​ ​

絶対にPREP(プレップ)法で
書かなければならないわけではありません。

けれども、書き慣れるまでは
練習だと考えて
取り入れることをおすすめします。



10月29日(日)14時から電子書籍出版に関する
トークライブを開催します!

▶トークライブ詳細はこちらから https://hnc0w.hp.peraichi.com/


▼▼電子書籍出版のご相談、ご依頼はこちらから▼▼
https://keisuke-oyamada.com/contact/

 

▼▼▼Instagramはじめました▼▼▼
いいね、フォローしていただけると
とても嬉しいです!
https://www.instagram.com/kindle_zo_san/

 

▼▼▼Twitterはこちら▼▼▼
https://twitter.com/keisuke_oyamada

About me

小山田 景亮

1979年生まれ、北海道出身。2016年3月にWebライターとして独立し、のちに電子書籍のブックライター・編集に従事。構成協力で携わった「仕事も人生も全てが思い通りになるタイムマネジメントノート: たった15分 A4用紙一枚に書き込むだけ!!」平土井 俊 著 / DNAパブリッシングは、読者37,000人を突破。
「使われていない97%の脳を自由自在に操るビジネス催眠力」山田 梨歌 著 / DNAパブリッシングにおいては、Amazon kindle ストア8部門24週ベストセラー1位を獲得。その後、約1年にわたりベストセラー作家 本田健 氏の『本田健の書斎』『本田健書店 / ゴマブックス』に編集協力として携わる。
現在は「著者と読者が信頼を育むきっかけになる、電子書籍を創造する」をモットーに電子書籍プロデューサーとして活動。同時に作家デビューへ向けて奮闘中。

CATEGORY

TAG

TOPICS

©︎Keisuke Oyamada